受付・待合室
ご来院いただいた皆さまに、少しでも待ち時間を快適に過ごしていただけるよう、清潔感のある居心地良い空間づくりを心がけました。
診察室・処置室
診察室では、患者さまの症状を詳しくお聞きし、診断結果と今後の治療方針を丁寧にご説明いたします。
検査機器
正確な診断のために、さまざまな検査機器を導入しています。
グリコヘモグロビン分析計
糖尿病や血糖コントロールの指標であるHbA1c値の迅速かつ高精度な測定が可能です。検査結果と治療方針を当日ご説明することができます。
臨床化学分析装置
クリニックで、可能な限り迅速に検査結果を得ることができるよう導入しています。血液検査・尿検査の結果を迅速な診断へとつなげます。
血球測定装置 CRP測定装置
白血球数、赤血球数、血小板数などを迅速に測定することができます。炎症や感染症などの診断や貧血の有無や程度を調べるのに用います。
迅速抗原検査機(インフルエンザ検査機器)
抗インフルエンザ薬はできるだけ早期に服用を始めることが重要です。当院では発症後まもない段階でも、迅速かつ正確な判定結果を得ることができます。
超音波エコー
超音波を当てて、血管や内臓の状態をその場でモニターで観察します。痛みや苦痛を伴わずに、病変が起きていないか確認することができます。
レントゲン
エックス線を照射し、頸部、胸部、腹部、骨など全身の様子を撮影して調べる検査機器です。しこりや狭窄の確認や甲状腺疾患の診断にも用います。
POCTシステム FREND
血液により甲状腺刺激ホルモンなどの値を短時間で測定する検査機器です。甲状腺機能に異常がないか迅速かつ正確に調べることができます。
ABI/PWV
両手両足の血圧比や、心臓の拍動の伝わり方を測定し、血管の詰まりの有無や血管の硬さを調べて、動脈硬化の早期発見と診断に用います。
自動尿分析装置
尿タンパク、尿糖、尿潜血などを測定する装置です。自動判定で、迅速かつ高精度な検査結果が得られます。一般的な尿検査だけでなく糖尿病性腎症などの早期発見にも役立ちます。
AED
当クリニックでは、AED(自動体外式除細動器)を備えています。緊急時には、使用していただけます。
体組成計
体重、体脂肪率だけでなく、むくみや脂肪の内容、筋肉量などを測定し、体の状態をより詳しく知ることができます。糖尿病や肥満を健康的に予防できるようサポートします。
睡眠評価装置
ご自宅で携帯型の装置を着けて睡眠を取っていただき、1時間に起こる無呼吸低呼吸の回数から、睡眠時無呼吸症候群の程度の簡易検査を行います。
外観・駐車場