駐車場の入り口がわかりにくいので、入り口がわかりやすいように看板を設置しました。
裏に駐車場は17台あり、無料でご利用できます。
駐車場にも、ご利用される方が分かりやすいように看板を設置しました。
今年も残すところ後わずかですが、年末年始に寒波がやってきますので、体調を崩さないようにご自愛ください。
太宰府市民遺産の木うそです。鷽(うそ)という実在の鳥がモデルです。
年の初めの7日に太宰府天満宮で行われる鷽替神事がありますが、そこで参加者が持ち寄るのが木うそです。
約400年間続いています。木うその原材料は、ホオノキやコシアブラです。
太宰府には、鷽にまつわる複数の伝承があり、祭事に参加した人々を救うとされています。
鷽は、身に降りかかる災いを除いてくれるありがたい鳥、天神様のお使いともいわれてます。
当院にもあります。大事にします。
今年も残すところ11日になりました。
10月14日にクリニックを開院し、今年はあっという間の1年でした。
寒さも本格的になり、みなさん体調を崩されないように、ご自愛ください。
新型コロナウイルス対策として、職員さんの朝夕の検温やパーテーションを用いた感染予防の間仕切り、
ソファーの適切な感覚での着座、消毒のこまめな実施など基準を満たしていると認定されます。
可愛いキャラクター ニチイ君です。
当院は換気を随時行ってますので、暖房をつけていても院内が寒くなっております。
暖かい服装にてご来院をお願い致します。
冬の寒さが本番になってきましたので、体調管理にご注意ください。
睡眠中に、いびきがすごい、呼吸が止まっていると言われたことがある方。
昼間の眠気があったり、起きた時に頭痛がある方。睡眠時無呼吸症候群かもしれません。
簡易の睡眠時無呼吸検査が可能となりました。
装着は簡単です。自宅で装着し、一晩ゆっくり寝るだけです。
1週間ほど解析に時間をいただきますが、睡眠中に何回呼吸が止まっているかの評価ができます。
今年もだいぶ寒くなってきました。
クリニックの中が明るくなるように、クリスマスツリーを飾りました。
風除室に飾ってます。
冬は、暖かい光のイルミネーションを見ていると、心が癒されます。
こちらは、待合室に飾ってます。
みなさん体調を崩さないように、ご自愛下さい。胃腸炎と風邪が流行っています。
本日、11月14日は世界糖尿病デーです。色んな所が青くライトアップされます。
当院は太宰府市五条にありますが、当院の近くでは太宰府天満宮が青くライトアップされてました。幻想的です。
糖尿病の予防には、散歩や軽い筋力トレーニングであるレジスタンス運動による筋力アップが大事です。
2020年の標語は、筋肉量 コツコツ積み上げ 健康寿命をのばそうです。
当院では簡易的に筋肉量を測定できるインボディがあります。
インボディは、無料で測定が出来ますので、ご希望される方は申し出てください。
また、梅が枝餅を包んでいる紙にも世界糖尿病デーと記載がありました。
世界糖尿病デーには、糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動がなされています。
血糖値が高くお困りの方は、当院に遠慮なくご相談ください。
自宅トレーニングがブームになっている今日この頃です。
これはクリニックに置いている、私のダンベルとケトルベルです。
ケトルベルは、取っ手がついている方です。
運動は、中性脂肪と血糖値を下げてくれます。運動を継続すると、動脈硬化の予防に効果的です。
これから寒くなりますが、みなさん筋トレで暖まりましょう。
以前宝満山に登山したときに、竈門神社に参拝したのを思い出しました。
竈門神社は、鬼滅の刃で人気になっている神社です。
竈門神社は、縁結びの神様だそうです。
竈門神社の近くのバス停から、クリニックまでバスで帰りました。
クリニックといきいき情報プラザの前がバスの停留所になってます。
クリニックにお越しの際はバスが便利です。
分かりにくいですがクリニックの裏に、無料の駐車場が18台ありますので、ぜひ車でもご来院下さい。
五条駅の入り口にある看板です。クリニックへの道しるべになってます。
私の似顔絵が入ってます。
他の場所にも設置していますので、お散歩中に見つかるかもしれませんね。